
今般、5 年ごと利差配当付学資保険、および5 年ごと利差配当付個人年金保険で払済学資保険・払済年金保険に変更された一部ご契約における死亡給付金額・解約返戻金額について誤りがあることが判明いたしました。
1. 不具合の概要
<不具合事象①>
契約者貸付を受けられている5年ごと利差配当付学資保険、および5年ごと利差配当付個人年金保険の一部のご契約において、払済学資保険・払済年金保険に変更した際、システム上の不具合により、死亡給付金額を過大に算出し、通知物等でご案内しておりました。また、その後に解約されたご契約については、解約返戻金を過大にお支払いしておりました。
<不具合事象②>
5年ごと利差配当付学資保険、および5年ごと利差配当付個人年金保険において、払済学資保険・払済年金保険変更後に、保険金額または年金額の減額をした際、システム上の不具合により、解約返戻金額を過少に算出し、お支払いしておりました。
2. 対象件数と正当額との差額
・過去に誤った内容で通知をお送りしたご契約(上記不具合事象①のご契約)194 件
・過払いのご契約(上記不具合事象①のご契約)
97 件 合計1,255,506 円
・過少払のご契約(追加でお支払いさせていただくご契約。上記不具合事象②のご契約)
17 件 合計 781,013 円
3. お客さまへの対応について
対象となるお客さまへは、順次弊社からお詫びと今後の対応について記載した書面を送付させていただきます。また、過少払であったお客さまへは、正しい金額との差額を追加でお支払い*をさせていただきます。
* 正しい金額との差額には、本来お支払いすべきであった日から追加支払日までの遅延利息(年6%)を付加させていただきます。
過少払いの人には年6%と言うかなりの利息を載せてお支払するとのこと。
ただ、過大払いの人については特に触れられていませんが、ソニー生命に非があるとして、返せ!とは言わないんでしょうか?
それとも、ここには書かず、個別の文書に記載されているんでしょうかね。
前者であればそれも記載しそうなので、後者なんでしょうかね・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿