2013年12月2日月曜日

アクサダイレクト生命:[13年度2Q決算]基礎利益-19億円、ソルベンシーマージン比率3003.7%

header_logo_01.png

■損益計算書関連
アクサダイレクト生命13.9_.png
 
【基礎利益】
 -19億円(前年同期:-7億円)

【責任準備金繰入金】
 3.4億円(前年同期:2.5億円)

【経常利益】
 -20億円(前年同期:-8億円)

【純利益】
 -14億円(前年同期:-8億円)

■賃貸対照表関連
アクサダイレクト生命13.9__.png
【総資産】
 131億円(13年3月:129億円)

【責任準備金】
 18億円(13年3月:15億円)

【純資産】
 107億円(13年3月:101億円)

【EV】
 未発表

■契約関連
アクサダイレクト生命13.9___.png
【新規契約】
 4,523件(前年同期比:61%)
 293億円(前年同期比:63%)

【保有契約】
 51,607件(前年度末比:104%)
 3955億円(前年度末比:103%)

【契約年換算保険料】
 契約:21億円(前年度末比:104%)
 新契約:1.8億円(前年同期比:62%)

■ソルベンシーマージン比率
 3003.7%
アクサダイレクト生命13.9.png



総資産、純資産共に上昇しており、ソルベンシーマージン比率も大幅に上昇しています。
ただ、収益面で言えば、責任準備金繰入を3億円しかしていないのに純利益は-14億円と繰入額を上回っています。
これは他の保険会社にはない特徴で、事業費が16.5億円もかかっています。
経常収益が11.2億円に対してこれは異常でしょう・・・
何故に16.5億円もかかるのか・・・
あ、そう言えば、CMをバンバン流していたのでその費用と言うことでしょうかね。

また、新規契約も右肩下がりで、今後の経営が危ぶまれます。。。
ライフネット生命もしかりですが、ネット生命の今後に先はあるのか?
ネットで契約する絶対数に限度があると言うことなのかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿