
■損益計算書関連

【基礎利益】
13.2億円(前年同期:17.4億円)
【責任準備金繰入金】
4.4億円(前年同期:0億円)
【経常利益】
11.3億円(前年同期:18.0億円)
【純利益】
-1.2億円(前年同期:12.0億円)
■賃貸対照表関連

【総資産】
285億円(13年3月:274億円)
【責任準備金】
192億円(13年3月:187億円)
【純資産】
47億円(13年3月:48億円)
【EV】
未発表
■契約関連

【新規契約】
44,000件(前年同期比:113%)
810億円(前年同期比:203%)
【保有契約】
654,000件(前年度末比:99%)
1兆8351億円(前年度末比:95%)
【契約年換算保険料】
契約:273億円(前年度末比:100%)
新契約:15億円(前年同期比:123%)
■ソルベンシーマージン比率
862.6%

第2四半期は契約件数がマイナスとなっていましたが、第3四半期でプラマイゼロまで持っていくことが出来ているようです。
ただ、新規契約が伸びているわけではありません。
4月から楽天グループになりましたが、あまり効果が出ていないのかも知れません。
訴訟損失引当金繰入金を10億弱計上しているため、昨年比で利益がマイナスになっています。
0 件のコメント:
コメントを投稿